• 【Youtube】INFPを救いたい。

【適職を見つける】will can mustのフレームワークでキャリアプランニングしよう

生き方

【適職を見つける】will can mustのフレームワークでキャリアプランニングしよう

 

皆さんは現在の仕事に満足をしているでしょうか?恐らく何らかの妥協点は必要で、完全に満足している方はなかなかいないと思います。

一方で、現在はかなり転職しやすい時代となっています。日本は人口減少により労働者不足に陥ることが予測されているため、企業は今まで以上に人財を欲するようになります。したがって、転職というハードルはどんどん下がるでしょう。

そんな時代を生きていく上で、転職をして適職を見つけることは人生を豊かにする上で必須となります。

今回は適職を見つけるためのキャリアプランニングに着目します。キャリアプランニングの有名なフレームワーク「will can must」についてご紹介します。

この記事を読むと

 

  • 現在の仕事との向き合い方が分かる
  • キャリアに関する自己分析ができる
  • 適職を見つける手がかりとなる

 

以上の効果が期待できます。

キャリアプランニングのための3つの視点「will can must」

現在の職に何らかの不満を抱えていて、適職が他にあるのでは?と疑問を持ったことは誰もがあると思います。適職を見つけるためには、自身のキャリアを見つめなおす必要があります。そしてキャリアを見つめる際には、まず現在の状態を整理しないといけません。現状を把握した上で、自分の最も適したキャリアを考えましょう。

 

今回はキャリアプランニングのフレームワーク「will can must」について紹介します。

自身の現状を整理するために、自分が「やりたいこと」、「できること」、「やるべきこと」の3つの視点から考えます。

 

  1. 何をやりたいか?(will)
  2. 何ができるのか?(can)
  3. 何をなすべきなのか?(must)

 

このように3つの視点から考えることによって、現在の気持ち(will)と現実(can,must)の整理をすることができます。
このフレームワークはシャイン理論の考え方です。シャイン理論とはキャリア開発で有名なエドガー・H.シャインさんの提唱する理論のことを言います。キャリアアンカーと呼ばれる、企業にも使用される有名著書があります。キャリアにお悩みの方は、一度読まれると自身に適切なキャリアを描くことができると思います。

 

何をやりたいか?(will)

「自分は何をやりたいのか?」「どんな人生を歩みたいのか?」といった本心を探ってみて下さい。

注意点としては本心を知るのが目的なので、時間・お金・能力などの制約は考えないでください。willに対して「現職では実現不可能なのか?」、「何をすれば実現できるのか?」を知ることが重要です。現職を継続するのか転職するのか、はたまた独立するのか、といった選択肢が出てきます。

私の場合は一人で黙々と作業したいタイプなので、willとしては「個人でできる仕事」という具合になります。

何ができるのか?(can)

「自分は何ができるのか?」、「どんなことをやってきたのか?」を考えます。他人と比較するのではなく、自分として何ができるのかを考えるようにしてください。

今まで取り組んできたことを棚卸してみて下さい。学生時代に取り組んだことや、現在までの職務経験などがあります。改めて棚卸すると、自身で考えていることより多くのできることがあります。

私の場合は「個人で黙々と作業ができる」ということがcanにあたります。内向的のタイプのため、人と関わりながら仕事をするよりも、一人で進められる仕事の方が得意とします。

何をなすべきなのか?(must)

これは「会社から期待されること」です。自分のやりたいこと・できることに関わらず、会社や上司の指示によりやるべきことが発生することです。この視点で現実性を考えることができます。

私の場合は現在勤めている会社の業務にあたります。

しかし、私の現在の職業は人とのコミュニケーションが重要となるため、will can mustがちぐはぐなのです。。

まとめ(3つの視点からキャリアプランニングしよう)

  1. 何をやりたいか?(will)
  2. 何ができるのか?(can)
  3. 何をなすべきなのか?(must)

の視点から、自信のキャリアを整理することができます。自身のやりたいこと・できること・求められていることを整理せずして適職は見つかりません。適職を見つけるにあたってこのプロセスは大変重要なのです。

 

 

この3つの視点が重なる部分が大きいほどそのキャリアが適切であると言えます。

例えば、やるべきことが自分の得意分野で、さらにやりたいことだとしたら、それは最高だと思いませんか?まさに「好きなことで生きていく」という状態ですね。

実際はそのような状態になることは簡単ではないので、どのように折り合いをつけていくかを考えることが必要です。

最初はmustよりのキャリアで進み、canを増やし、ゆくゆくはやりたいことで生きていく、という具合に長い目でキャリアプランニングをしましょう。

 

私の場合は、内向的でなるべく人と関わりたくないと思っているのですが、コミュニケーションが多く必要とされる職業に就いているため、残念ながら適職ではないといえます。

しゃかいねこ
しゃかいねこ

ブログ書いて生活したい。。

 

以上のようにwill,can,mustのバランスをみてキャリアを見つめなおしましょう。

現状を把握したうえで、自分の納得のいくようなキャリアプランニングを考えましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました